Home -> 3月開催 化学系セミナー 4月開催 化学系セミナー 【Live配信セミナー】
■ 講 師 【第1部】 (株)前川製作所 ソリューション事業本部 食品部門 営業グループ 課長 第一種衛生管理者 比留間 直也 氏 【第2部】 (株)矢野特殊自動車 バン車事業部 営業本部 本部長 安高 光彦 氏 【第3部】 エア・ウォーター(株) 物流カンパニー 上原 英 氏 会 場 : ZOOMを利用したLive配信 ※会場での講義は行いません ■ Live配信セミナーの受講について
・下記リンクから視聴環境を確認の上,お申し込みください。 ・開催日が近くなりましたら,視聴用のURLとパスワードをメールにてご連絡申し上げます。 ・Zoomクライアントは最新版にアップデートして使用してください。 ・パソコンの他にタブレット,スマートフォンでも視聴できます。 ・セミナー資料はお申込み時にお知らせいただいた住所へお送りいたします。 ・当日は講師への質問することができます。可能な範囲で個別質問にも対応いたします。 ・本講座で使用される資料や配信動画は著作物であり,録音・録画・複写・転載・配布・上映・販売等を禁止いたします。 本講座はお申し込みいただいた方のみ受講いただけます。 ・Zoomのグループにパスワードを設定しています。部外者の参加を防ぐため,パスワードを外部に漏洩しないでください。 【12:20~13:30】 第1部 食品の冷凍・冷蔵技術と 低温物流に関する基礎と最近の動向 ●講師 (株)前川製作所 ソリューション事業本部 食品部門 営業グループ 課長 第一種衛生管理者 比留間 直也 氏 標準的なコールドチェーンは整い,おいしさや品質,省人や省エネ,環境負荷低減,グローバル化といった機能を持った設備とオペレーションで差別化が求められる。そこでこれらの最近の動向について解説する。
1.食品の冷凍・冷蔵技術の基礎と設備について 2.食品の低温物流について 3.青果物の貯蔵と流通について 【質疑応答】 【13:50~15:00】 第2部 低温物流における 多点温度計測とその応用について ●講師 (株)矢野特殊自動車 バン車事業部 営業本部 本部長 安高 光彦 氏 1.冷凍輸送業界の現状 2.多点温度計測による高品質輸送の取組み 3.輸送温度の可視化によるウイング車での低温物流への取組み 4.温度管理テクニカルデータのご紹介 【質疑応答】 【15:20~16:30】 第3部 第3部 低温物流の基本的な考え方とその展望 (冷凍設備、冷蔵機器、冷蔵倉庫とその応用) ●講師 エア・ウォーター(株) 物流カンパニー 上原 英 氏 1.低温物流市場の変化について 2.北海道における食品事業の御紹介 3.当社の取組について 【質疑応答】 |